障害のある子どもの放課後保障全国連絡会(全国放課後連)
 新聞掲載情報
 全国放課後連、役員が取材等を受けた新聞記事を掲載します


 毎日新聞 2018年2月7日 東京朝刊 
   「放課後等デイサービス:事故急増 障害児、16年度全国で965件 毎日新聞調査」
 「放課後デイ:利用広がる 障害のある子ども支援、生活力訓練や療育、利益優先、質置き去り懸念」

  2017年8月9日 福岡朝刊 
   くらしQプラス: 急増の「放課後等デイサービス」 障害児の支援経験ある職員必要に

  2015年7月21日 大阪夕刊
  「大阪・豊中の障害児死亡: 提訴へ 遺族『施設は危険性予見』 母『一人で外出』知らず」

  2008年8月11日 東京朝刊
  「新教育の森: 障害児放課後活動、自立支援法で岐路」

  2008年5月24日 大阪夕刊
  「子ども・KIDS: 障害児の放課後、豊かに 独りぼっちにしない」

  2005年2月11日 地方版/京都
  「勉強会: 国の障害児支援事業を学ぶ ―13日、京都・北区」
   


 読売新聞 2016年4月8日 東京夕刊
  「広がる療育『放課後デイ』 発達障害など対象 民間参入」

  2012年5月26日 東京朝刊
  「障害児 放課後にケア デイサービスの需要急増=青森」

  2010年2月2日 大阪朝刊
  「『障害児の放課後』考える 下京でシンポ デイサービス充実など討論=京都」

  2007年6月29日 東京朝刊
  「『教育ルネサンス』 検証・学校5日制(9) 皆で作る、障害児の遊び場」
   


 朝日新聞 2017年12月24日 朝刊 
   「放課後等デイサービス 急増 障害ある子預かり 5年で4倍に」

  2017年4月21日 朝刊
  「いま子どもたちは 障害児の放課後1: 遊ぶための『第三の場』」

  2015年4月10日 朝刊
  「障害児に放課後の居場所を 3年で倍増、5500か所に」

  2006年2月7日 朝刊 京都府地方版
  「『障害児の放課後』問う 19日にシンポジウム、ケアや受け入れ態勢討議」

  2005年4月29日 朝刊
  「障害児、放課後の居場所 大宰府の『なかよしはうす』1年」

  2004年9月29日 朝刊
  「障害児の安心の空間 宿題パソコン・・・広がる放課後対策」
   



 雑誌・学術誌掲載情報 ※放課後活動分野に関連するもののみ
 全国放課後連の役員等が関係しているものを掲載します。



 副会長 共著 「分科会報告 第18分科会 放課後保障と地域での生活(全障研第44回全国大会報告集)」
 黒田 学
『みんなのねがい』 529号 2011年

  共著 「分科会報告 学齢期の実践 第18分科会 放課後保障と地位での生活(全障研第43回全国大会報告集)」
  『みんなのねがい』 516号 2010年

  共著 「分科会報告 学齢児の実践 第17分科会 放課後保障と地域での生活(全障研42回全国大会報告集)」
  『みんなのねがい』 503号 2009年

  共著 「分科会報告 学齢期 第23分科会 放課後保障と地域での生活(全障研第41回全国大会報告集)」
  『みんなのねがい』 490号 2008年

  共著 「第29分科会 放課後保障と地域での生活(全障研第40回全国大会報告集)」
  『みんなのねがい』 477号 2007年

  共著 「分科会報告 放課後保障(全障研第39回全国大会報告集 北の国から思いをとどける ―平和・人権・発達保障をみんなの手で)」
  『みんなのねがい』 464号 2006年

  「学齢障害児の放課後生活支援と余暇保障: 滋賀の取り組みから」
   『障害者問題研究』 32巻4号 2005年
     


 副会長 「障害者福祉と学校教育の連携 ―放課後等デイサービスに焦点を当てて」
 丸山啓史 『社会保障研究』 第2巻4号 2018年

  「障害のある子どものための施策について」
  『日本の学童保育』 493号 2016年

  「障害児の放課後等デイサービス事業所からみた保護者・家庭の困難」
   『特別支援教育臨床実践センター年報』 6号 2016年

  「障害児の放課後等デイサービス事業所における保護者の就労支援の位置づけ」
   『京都教育大学紀要』 127号 2015年

  「障害児の放課後活動における企業参入の実態」
   『学童保育: 日本学童保育学会紀要』 5号 2014年

  「障害児の放課後活動の現況と変容: 放課後等デイサービス事業所を対象とする質問紙調査から」
   『SNEジャーナル』 20巻1号 2014年

  「障害児の放課後活動の役割をめぐる論点」
   『障害者問題研究』 41巻2号 2013年

  「放課後活動をよりよいものに: 『放課後等デイサービス事業』の発足をふまえて」
   『みんなのねがい』 560号 2013年

  「障害のある子どもの放課後活動と学校との連携をめぐる実態と課題」
   『SNEジャーナル』 17巻1号 2011年

  「知的障害の軽い子どもの放課後・休日の実態と課題」
   『京都教育大学紀要』 119号 2011年

  「障害児を育てる母親の就労に影響を与える要因」
   『京都教育大学紀要』 118号 2011年

  「障害児の放課後活動と学校との連携に関する予備的研究」
   『特別支援教育臨床実践センター年報』 1号 2011年

  「特別支援学校に通う障害のある子どもの放課後・休日支援の現状と課題: 京都府における保護者対象質問紙調査より」
   『京都教育大学紀要』 114号 2009年

  「障害のある子どもの放課後・休日支援の現状と課題: 保護者対象全国調査より」
   『障害者問題研究』 36巻4号 2009年
         


 副会長 「子どもたちの放課後のいま 勇気と確信をもち、制度改善にふさわしい運動・実践を」
 村岡真治 『みんなのねがい』 624号 2018年

  「障害児にも 『真の、生きる力』 を」
   『月刊クレスコ』 188号 2016年

  「権利としての放課後生活を 放課後デイ、実践と制度の課題」
  『みんなのねがい』 603号 2016年

共著 「障害のある子どもの放課後活動制度化の運動と放課後等デイサービスの課題」
『障害者問題研究』 41巻2号 2013年

  「『ヒーロー』への変身遊びが洋助を変えた(特集 「問題行動」と発達)」
   『みんなのねがい』 533号 2011年

  共著 「分科会報告 第18分科会 放課後保障と地域での生活(全障研第44回全国大会報告集)」
   『みんなのねがい』 529号 2011年

  共著 「障害児放課後活動グループにおける学校と情報交換の実態と課題」
  『東京学芸大学紀要 総合教育科学系』 61巻1号 2010年

  共著 「分科会報告 学齢期の実践 第18分科会 放課後保障と地位での生活(全障研第43回全国大会報告集)」
  『みんなのねがい』 516号 2010年

  共著 「分科会報告 学齢児の実践 第17分科会 放課後保障と地域での生活(全障研42回全国大会報告集)」
  『みんなのねがい』 503号 2009年

  共著 「分科会報告 学齢期 第23分科会 放課後保障と地域での生活(全障研第41回全国大会報告集)」
   『みんなのねがい』 490号 2008年

  共著 「第29分科会 放課後保障と地域での生活(全障研第40回全国大会報告集)」
   『みんなのねがい』 477号 2007年

  共著 「分科会報告 放課後保障(全障研第39回全国大会報告集 北の国から思いをとどける ―平和・人権・発達保障をみんなの手で)」
   『みんなのねがい』 464号 2006年

  「『楽しい放課後生活』を子どもと創る: 知的障害のある子どもの放課後活動の現場から<報告>」
  『障害者問題研究』 32巻4号 2005年

  共著 「第27分科会 放課後保障と地域での生活(全障研第38回全国大会報告集)」
  『みんなのねがい』 451号 2005年

  共著 「第33分科会 放課後保障と地域での生活(全障研第37回大会報告集 平和・人権・発達保障の歴史をつくる主人公に!)」
   『みんなのねがい』 438号 2004年

  共著 「第32分科会 放課後保障と地域での生活(全障研第35回全国大会報告集 21世紀を人間的復権と発達保障の世紀に ―この街で育ち、学び、暮らすために)」
   『みんなのねがい』 412号 2002年

  共著 「リラックスした生活がおくれたジュンちゃん(特集 障害児の学童保育)」
   『みんなのねがい』 403号 2001年

  共著 「第12分科会 放課後保障と地域での生活(全障研第34回全国大会報告集)」
  『みんなのねがい』 399号 2001年

  「障害児の学童保育(1) 障害児にとっての学童保育とは」
   『みんなのねがい』 380号 1999年

  共著 「第11分科会 放課後保障と地域での生活(全障研第32回全国大会報告集)」
   『みんなのねがい』 373号 1999年

  「<報告>東京都『心身障害児(者)通所訓練事業』と障害児の放課後生活」
   『季刊障害者問題研究』 71巻 1992年
   


 事務局長 「『子どもの心(こえ)を聞く』ことの大切さを教えてくれた紀将: 放課後ならではの自由さを強みに」
 田中祐子
『障害者問題研究』 41巻2号 2013年


 事務局次長 「子どもたちの放課後のいま 2018年度報酬改定と今後の課題」 
 真崎尭司 『みんなのねがい』 625号 2018年

  「ニュースナビ: 放課後等デイサービス指定基準の見直しについて」
  『みんなのねがい』 611号 2017年

  「放課後等デイサービスの現在とこれから」
  『みんなのねがい』 603号 2016年

  「『豊かな子どもの成長・発達』が『お金』に左右される制度に抗して ―放課後等デイサービス事業と利用者負担の問題」
  『すべての人の社会』 403号 2014年

  「制度改革によって東京の放課後活動の運営・実践はどうなっているのか」
  『みんなのねがい』 560号 2013年


 事務局員 「『法制化時代』の学童保育のいま ―社会的理解を広げプランづくりへ」
 森川鉄雄 『住民と自治』 436号 1999年



 全国放課後連関係者の出版物

 副会長  『障害者の安楽死とホロコースト ―ナチスの忘れ去られた犯罪』 
 黒田 学 共訳 クリエイツかもがわ 2017年

  『アジア・日本のインクルーシブ教育と福祉の課題 ―ベトナム・タイ・モンゴル・ネパール・カンボジア・日本』 
  編集 クリエイツかもがわ 2017年

  『ヨーロッパのインクルーシブ教育と福祉の課題』
  編集  クリエイツかもがわ 2016年

  『スペイン語圏のインクルーシブ教育と福祉の課題』
  編集  クリエイツかもがわ 2016年

  『ロシアの障害児教育・インクルーシブ教育』
   クリエイツかもがわ 2015年

  『福祉がつなぐ地域再生の挑戦』
   共著 クリエイツかもがわ 2012年

  『障害のある子ども・家族とコミュニティケア ―滋賀・父子心中事件を通して考える』
    共著 クリエイツかもがわ 2009年

  『手づくりの国際理解教育 ―ベトナム障害児スタディーツアー』
  共著 クリエイツかもがわ 2008年

  『ベトナムの障害者と発達保障 ―障害者と福祉・教育の実態調査を通じて』
   文理閣 2006年

  『胎動するベトナムの教育と福祉 ―ドイモイ政策下の障害者と家族の実態』
   共編 文理閣 2003年

  『障害児と家族のノーマライゼーション ―滋賀の「障害をもつ子どもたちの実態調査」から』
   共著 群青社 1999年

  『放課後の遊びと生活づくり ―子どもと父母のアンケートから』
   共著 萌文社 1998年
   


 副会長  『私たちと発達保障 ―実践、生活、学びのために』
 丸山啓史  全国障害者問題研究会出版部 2016年

  『発達保障ってなに?』
   障害者問題研究会 2012年

  『教員志望者のための特別支援教育ハンドブック』
   クリエイツかもがわ 2012年

  『学童保育と子ども・子育て新システム ―子どもたちの放課後はどうなる?』
   共著 かもがわ出版 2011年

  『イギリスにおける知的障害者継続教育の成立と展開 ―青年・成人教育の機会拡大とカリキュラム開発』 
  クリエイツかもがわ 2009年
   


 副会長  『揺れる心が自分をつくる ―放課後活動だからできること』
 村岡真治 全国障害者問題研究会出版部 2013年

  『ゆうやけで輝く子どもたち ―障害児の放課後保障と実践のよろこび』
  全国障害者問題研究会 2008年



 その他メディア掲載情報

ネット掲載  NHK厚生文化事業団 子どもサポートネット 2009年7月9日
  現場リポート 「放課後は、障害児の『生きる土台』を育む時間」

  愛育ねっと(子ども家庭福祉情報提供事業) 2002年11月1日
  村岡真治 「団体の取組事例: 障害放課後グループ ゆうやけ子どもクラブ」
   



 全国放課後連は、会費とともに、平成19年度から【公益財団法人キリン福祉財団】さまの助成金を得て、研修会などの活動を行っています。
 多くの方々のご支援に感謝いたします。

全国放課後連の本